庵治石 細目 黒口特級  

8寸角
¥2,950,000~(税別)(ご納期2ヶ月)

  
9寸角
¥3,800,000~(税別) 在庫あり


採石場と加工工場の見学を承ります。

詳しくはお問い合せ下さい。
 

展示中の庵治石
庵治石の石目

展示中の細目黒口特級の石塔  

 庵治石の特徴 硬度 採石場 庵治石の種類  吸水率 キズの説明 Q&A 見積依頼 お問い合わせ 
       庵治石 香川県高松市                    
 


    

 

 

 

 
庵治石 処分 牟礼 丁場 庵治 庵治石の採石場
庵治石 販売
庵治石の価格

庵治石が世界一と言われるワケ

庵治石は香川県高松市の八栗五剣山山麓、庵治町・牟礼町でのみ産出されます。

気品ある美しさ、高い耐久性、細かな細工にも耐える石質、重量感、

そして希少性のすべてを兼ね備えることから、 墓石用石材として世界一ともうたわれ、

お墓づくりにこだわりを持つ多くの方々に愛されています。

美

世界中にも類のない模様を持つ石。

庵治石は岩石分類では花崗岩に属し ます。地殻の奥深くで生成される花崗岩は、

硬くて吸水性が低く耐久性に 優れていることから、墓石としてよく使用される石材です。

石英・長石・雲母などの結晶でつくられており、石目(結晶)の大きさによって

細目(こまめ)・中細目(ちゅうこまめ)・中目(ちゅうめ)に分類されます。

その花崗岩の中でも特にきめが細かい庵治石細目は、磨くと濡れたような青黒いツヤをおび、

ふわふわと紺がすりを思わせるまだら模様が硬く無機質な岩肌に不思議な優美さを与えます。

このまだら模様に濃淡がでる現象は斑(ふ)と呼ばれ、庵治石だけに起こるもので、

世界中の石材にも類のない模様なのです。


【斑が浮く】(ふがうく)

「斑」とは、よく研磨した石表面に黒雲母が特に緻密に入り、「指先で押さえたような湿り気

または潤いを与えたような」まだら模様に濃淡が出ることで、斑が浮くとは石の表面が

二重の絣模様(かすりもよう)のように見えることをいいます。この現象は世界の石材の中でも

他に類がないとされており、庵治石特有の現象とされています。
庵治石 斑 庵治石 展示

      細目 黒口特級
        斑が浮く

      美しい艶と強い光沢

   庵治石細目 黒口特級
弊社在庫の9寸角高級型
銘石をご覧にお越し下さい。



石材店サンソー
お問い合わせ
         

       庵治石の原石

岩石分類

■トップへ戻る

 


耐久性

何十年たってもなお美しい、最上の品質。

石の風化は、結晶の間に入った水が凍ったり溶けたりすることが一番大きな原因。

花崗岩は異なる膨張率をもつ結晶で構成されており、結晶の間にスキマができやすく

風化しやすいと言われます。ところが、庵治石は結晶が細かいため、結晶の膨張・収縮率、

水の浸透率が極めて低い。水を吸わない…つまり、風化に強い!また、鉄分の含有量が

極めて少なく、 サビで変色しにくいこともポイントです。

この庵治石を入念に磨き上げてつや出しすることで、石本来の特性以上の耐久性を生みだし、

いつまでも美しい姿を保ち続けます。二百年は彫られた字が崩れたり、赤茶色に変色したり、

艶が無くなったりしないといわれているのもこの硬さのおかげです。

ひとつ一つの結晶が小さく、緻密であることから他の花崗岩とは比較にならないほど細かな

細工を施すことが可能です。故に、庵治石は丈夫で美しく、文字や模様がいつまでも崩れたり

変質したりしないのです。

 中村節朗石材






 

10数年前に設置された石の看板。鏡のように風景が写り込んでいます。艶が長持ちしている証拠です。

60年前に建立されたお墓
(但し、一度「磨きなおし」を施し ほぼ毎日お墓掃除をされているそうです。)

 

 

■トップへ戻る

 

硬質

細かな細工を可能にする水晶級の硬さ。

構成物質の結晶が小さくて結合が緻密な庵治石

は、他の花崗岩に比べて硬いのも特徴。

その硬さはなんと、石英・水晶と同じ7度!

ノミが立ちにくいので、加工には高度な技術が必

要となる反面、細かな小さい部分にわたる 彫刻

を可能にします。
 
     

 

■トップへ戻る

 

        

 

     本物の庵治石を見分ける


庵治石は約40種類もある!

40種類といっても、庵治石の表現方法は「細目・中細目・中目」「黒口・白口」「丁場名」だけです。

「●●庵治石」や他の色味で表記されているものは本物の庵治石ではありませんのでご注意下さい。

石目はお好みでお選びくださると良いですが、やはり一目で庵治石とわかる 「細目・黒口」がお奨めです。

どっしりとした重厚感のある上品な風合い、耐久性の良さ・・・・

どこをとっても超一級品と呼ぶにふさわしい石です。

弊店に在庫が御座いますので本物をお確かめにご来店ください。

さらにこだわって庵治石を購入したい方に知っておくと便利な知識をお教えします。

ひと口に庵治石と言っても、採石される場所(丁場)によって細かさや色合いなどに違いがあり、

大きくは3つに分けられます。

「庵治細目」……庵治石の中でもっとも硬く、最高品質

●「庵治中細目」…細目と中目の中間の目の細かさと色合い

●「庵治中目」……石目が大きく白っぽい

さらに、「黒口」や「白口」など色味で分類され、トータルで約40種類もあるのです。

庵治石の種類

庵治石の種類
庵治石細目
庵治石中細目 庵治石中目

香川県高松市牟礼町 「野山」地区
採石地
香川県高松市牟礼町 「野山」地区

香川県高松市牟礼町香川県高松市庵治町

庵治細目

庵治中細目

庵治中目

・ 目の細かい黒雲母が青黒く、   気品ある風合い
・ 二重のかすり模様が浮きで    る
・ 最大の特長、斑(ふ)が最も    鮮やかに見られる
・ 目の細かさも色合いも細  目と中目の中間
・ 斑(ふ)は細目ほどでは
ないが、黒口になるとよく
わかる
・ 白口は中目によく似てい
・ 石目が大きく、白っぽい
・ かすかに斑(ふ)が浮いてい  るように見える
・ 白御影石に近いが、庵治石  特有の上品な風合い


※採掘時期によって多少石目に違いがあります。

 

■採石場 丁場(ちょうば)

筒井純一
 
       

■トップへ戻る

 

■墓石加工場
  産地の採石場と工場見学を承ります。
  詳しくはお問い合せ下さい。

NNストーン
庵治石加工場から丁場を望む


筒井純一
        切 削 中

筒井純一
   弊社発注の9寸角 (加工途中)
   

■トップへ戻る

         




石の表情はさまざま。1つとして同じものはありません。

庵治石の最大の特徴である「斑(ふ)」や黒雲母の筋「ナデ」が石に様々な表情を与えており、

ひとつとして同じ模様の石はありません。
    
庵治石には「重ねキズ」「シラキズ」「割れキズ」などが多く、 墓石に使えるものは採石量の約1割程度
しかありません。庵治石が高いのは最高品質を保つために妥協しない職人の厳しい目と技術がある
からと言えます。 仕上げの段階で髪の毛より細いキズが見つかることもあり希少価値が高い石です。
庵治石のキズ 庵治石のキズ カサネキズ

■トップへ戻る


庵治石って、どこがいいんですか?

まず、品質です。吸水性、堅さ、粘り強さ、どれをとっても墓石材としては世界最高品質です。そして、次に石目(石の表情、色合い)がとてもきれいです。目が細かく、堅い性質のため艶のノリがいいです。そしてなによりお墓になったときの“上品さ”これが本当に最高です。

庵治石って、どうしてそんなに高いんですか?

庵治石は他の国産材に比べても採掘量がそれほど多くありません。そして採掘された原石の5~10%しか製品になりません。理由は非常に傷が多い原石のためです。そして、さらに人気があるため価格が高くなってしまいます。しかし、それだけの価値は十分にあります!

庵治石って、まだ採れるんですか?

まだまだ採れます。しかし、むやみな乱開発をするのではなく、香川県の認可をもらって採掘計画をたてています。隣接する他の丁場との共存を計りながら、計画通りに代々採掘を行ってきました。天からの恵みを大切に大切に採掘しているので、すぐになくなることはありません。

庵治石でお墓を建てるにはどのくらいの日数がかかりますか?

原石の採掘状況、工場での加工状況により多少変化します。庵治石は他の石種と違い、加工が非常に難しく、また、石目を揃えたり、傷を確認するのには時間がかかる場合もあります。目安としては、ご注文頂いてから1ヶ月半~3ヶ月くらいでしょうか。

庵治石でお墓を建てたいんですけど、いくらかかりますか?

庵治石は採掘している丁場が約40ヵ所あり、それぞれ少しずつ石目が違い、大きく分けると3種類(細目・中細目・中目)あって、価格も異なります。また、ご希望の墓石の大きさ、形によってもいろいろな加工方法があり、それによって価格が決まります。さらに、お墓を建てられる場所や環境によっても、運搬や基礎工事の方法などが違ってきますので、ご希望のお墓のイメージをお聞かせください。そして現場を拝見させていただいてから、お見積りさせて頂きます。


■トップへ戻る



          



                     

庵治石の石屋
          石材店サンソー

~神奈川県産 本小松石のご紹介~